22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

下関市議会 2020-12-15 12月15日-07号

次に、債務負担行為補正では、後ほど別号議案でも御報告をいたしますが、市内14カ所の老人憩家等に係る指定管理料、及び吉田小学校ほか2校の学校給食調理業務に係る債務負担行為の追加を行うとともに、南部学校給食共同調理場老朽化に伴う学校給食施設再編整備に係る債務負担行為設定期間の変更をしようとするものであります。

下関市議会 2020-12-09 12月09日-03号

村中良多君  次に、事業概要には、老朽化が進む南部学校給食共同調理場建てかえるとともに、自校式学校受配校として再編することで、給食施設の改善を図る。また、従来の整備運営方法から民設民営方式を採用することで、民間が持つノウハウを最大限生かし、食物アレルギーへの対応のほか、現行衛生基準に沿った衛生的で安全な学校給食の提供を目指す。

下関市議会 2020-12-08 12月08日-02号

前田市長の見解は24本 池 涼 子 【タブレット使用】1.下関市の公用車及びタ  クシーの使用基準につい  て(1) 市長、副市長教育長、市議会  正副議長車使用とタクシーの使  用基準について2.下関市の学校給食につ  いて(1) 南部学校給食共同調理場建て  かえ計画 (2) 新調理場内容 (3) 地域産業との連携25阪 本 祐 季 【タブレット使用】1.公共事業(1) 総合評価方式

下関市議会 2019-12-11 12月11日-02号

教育長児玉典彦君)  現在の南部学校給食共同調理場に配置されている職員につきましては、場長1名、事務補助非常勤職員2名、学校配属栄養教諭2名の、計5名が常駐しております。調理員につきましては、調理委託を行っており、約20名の調理員が作業を行っております。なお、新規採用するかどうかについては、現時点では想定ができませんのでお答えできません。以上です。

下関市議会 2019-09-24 09月24日-05号

学校給食施設再編整備における南部学校給食共同調理場建てかえについては、村中議員が質問いたしましたので重複は避け、2点だけ質問いたします。 まず最初に下関市全体の学校給食再編事業に絡んで、現在の南部学校給食の1日当たりの生産量は2,189食でありますが、新調理場は8,000食と大幅な増産になります。そして、中心部に位置するということで、今後の配食エリアと今後の展望についてお示しください。 

下関市議会 2019-09-19 09月19日-03号

この整備については、老朽化が進む下関市立南部学校給食共同調理場建てかえについて、現行衛生管理基準植物アレルギーへの対応、効率的な運営に向けた整備を行うためとなっております。 整備地については、新下関市場敷地内でインフラの整備状況食材調達における立地環境周辺住民に与える影響、配送計画の立てやすさの点から、新下関市場敷地内を建てかえの整備地とする。 

下関市議会 2019-09-18 09月18日-02号

見通し2.グローバル人材育  成支援 グローバル  インターンシップ(1) 事業内容について (2) 取り組みについての考え (3) 今後の見通し3.インクルーシブ教  育 リカレント教育(1) インクルーシブ教育内容、取  り組みについての考え (2) リカレント教育内容、取り組  みについての考え (3) 今後の見通し11村 中 良 多 【タブレット使用】1.給食施設整備  (南部学校給食共同

下関市議会 2018-09-27 09月27日-07号

続きまして、新たな学校給食共同調理場整備についてでございますけれども、これは平成26年の12月議会で、昭和47年建設南部学校給食共同調理場老朽化著しいと、よって新たな場所に移設をすべきではないかと、こういう質問を行いました。その際には、新たな施設整備等も含めた学校給食設備の再整備について検討していくと、こういう御答弁をいただきましたけども、その後の状況はどうなっているのでしょうか。

下関市議会 2017-12-12 12月12日-02号

また、平成29年度2学期から旧市内南部学校給食共同調理場受配校である中学校3校、小学校6校の児童、生徒、教職員等を合わせた2,300食分の給食を対象に、週4回の米飯給食を実施しております。これにより、旧下関市の全ての中学校で週4回の米飯給食を実施することになっております。以上です。 ◆田中義一君  ありがとうございます。

下関市議会 2016-03-07 03月07日-06号

教育部長石津幸紀生君)  現在、学校給食施設再編整備検討につきましては、昭和47年建築老朽化が著しい、彦島にあります南部学校給食共同調理場施設整備を最優先課題として、本年度は教育委員会の部内にワーキンググループを設置いたしまして、整備手法など協議を行うとともに、山口県内あるいは福岡県内の他市への視察を行ったところでございます。以上です。

下関市議会 2014-12-15 12月15日-05号

6つ共同調理場の内訳でございますけれど、南部学校給食共同調理場は、小学校が7校、中学校が3校で約2,700食を提供しております。中部学校給食共同調理場は、小学校が1校、中学校が7校で約2,900食提供しているところでございます。 豊田町学校給食共同調理場におきましては、小学校へ4校、中学校へ1校で、1日約400食を提供しております。 

下関市議会 2009-06-09 06月09日-01号

学校給食については、食育を推進するため、地場産食材使用率の向上に努めるほか、学校給食の効率的な運営を図るため、南部学校給食共同調理場における調理業務民間委託を行います。 文化の振興については、朝鮮通信使行列再現事業を継続して実施するとともに、「2010年エンジン01」開催に向けた実行委員会への支援田中絹代生誕100周年記念事業を実施いたします。 

下関市議会 2009-02-17 02月17日-02号

社会教育複合施設費について  (1)基本的考え方課題  (2)中央図書館運営方針と取り  組みについて  (3)生涯学習施設運営方針と取  り組みについて  田邉ヨシ子経済委員会)1.社会教育費について  (1)昨年対比、減の理由  明石 弘史 (経済委員会)1.社会教育複合施設について  (社会教育複合施設費)  (1)管理運営業務について 8保健体育費 P410山下 隆夫 (建設委員会)1.南部学校給食共同調理場運営業

下関市議会 2001-12-06 12月06日-03号

教育長松田雅昭君)  回収にかかわる経費についてでございますが、平成13年度の契約金額でございますが、南部学校給食共同調理場にかかわるものが164万6,400円、それから中部学校給食共同調理にかかわるものが163万8,630円。そして、各学校給食室で、調理提供する学校にかかわるもの、これ自校方式と言っておりますが、これを合わせまして829万9,200円ということになっております。

  • 1
  • 2